履歴書写真はアプリを使って撮っても大丈夫?自宅での撮影テクニック!
はじめに
証明写真作成アプリを使う事は、アプリを使ってはいけないというルールがないので問題ないと言われています。実際に面接担当者は証明写真がアプリを使って作られたのかまで確認することが出来ません、またアプリを使用したからと言って不採用になることはありません。ただし、スマートフォンで自撮りする場合に注意するポイントがいくつかあります。自宅で撮影する場合でも、写真のように面接時と同じスーツと髪形で、顔写真の人物と同一であることがすぐに分かるように外見に注意しなければなりません。実際に外見は撮影する方法よりもはるかに重要です。この記事では自宅で上手に撮影するためのポイントをいくつか紹介しますので是非お読みください。
目次
履歴書写真をアプリで加工しても大丈夫?そしてどこまで加工は許されるのか?
アプリを使って背景削除、肌の補正、明るさとコントラストを調整したりすることは大丈夫です。ただし、肌を白くするようなフィルター効果を使わないようにしましょう。そして小顔機能や目の形を変える等の加工は決して行わないでください。履歴書写真は本人確認の目的で使用されるものなので、加工しすぎると本来の使用価値が失われてしまうことを忘れないでください。また過度の加工は印象が悪くなるので自然に撮りましょう。
履歴書写真はPhotoBooth Onlineを使って自宅で作成!
最も人気の証明写真アプリ
無料求人情報誌「タウンワーク」が提供を始めたアプリ「履歴書カメラ」を試してみましたが、大きな企業が出しているだけあって信頼できます。
写真撮影時に頭の頭頂部やあごのラインと円が表示されますので、このガイドラインに従って顔の大きさや位置を調整できます。しかし写真を撮る際に正しく顔を配置するのは簡単な事ではなく、慣れるまでに時間がかかります。カメラはレンズが目の高さより若干上になるように構えるようにしてください。スマートフォンの持ち方が正しくないと、上目・下目遣いに見えてしまい、あまりよくありません。あなたの撮った証明写真で採用担当者に好印象を与えるためにはカメラ(レンズ)に目線を合わせる必要があります。
美肌・目の下のくまを消すことが出来る加工機能を搭載。目の下のくまを補正するには「クマ消し」のタブを開きスライダーを左右にドラッグするだけです。
肌を綺麗にする場合は「肌」タブを開き、「清潔感」「健康的」「華やか」の三つの中から必要なフィルターを選択します。
加工された写真は カメラロールに保管して自宅のプリンターまたはセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのマルチコピー機で印刷できます。
注意! このアプリは背景を削除出来ないので、事前に撮影用の背景を準備しておく必要があります。白またはグレーの壁を背景に撮影出来ますが、背景に模様、影、第三者、家具やインテリアなどが入らないように注意してください。 既に上記で書いたように、スマートフォンを正しく持ち、カメラを見て上手に写真を撮るには時間が必要です。
履歴書写真を無料で作成できるサイトもあります
アプリをダウンロードしなくても顔写真データを加工できるサイトがあります。次にこれらのサービスの1つを見ていきましょう。
PhotoBooth Online – これはあらゆるデバイスで履歴書用の顔写真を作成できるサービスです。サイトを開いて、画像をアップロードするだけで、自動で写真の背景を青色の無地に変換、顔を正しい割合で写真の中央に配置して、最も一般的な証明写真の40mm х 30mmサイズにトリミングしてくれます。
PhotoBooth Onlineを使うメリット!
- スマートフォンでもPCでもあらゆるデバイスでどのブラウザーでも動作します。何もインストールする必要がないのは大変便利です!
- 自動で背景を変更、顔の割合、位置を調整して正しいサイズにトリミングするので、手動での調整する手間が一切かかりません。
- 履歴書の基本的な要件を満たした写真を受け取ることが出来ます。
- 加工後、プリントまたはWeb履歴書およびエントリーシートに添付可能な写真をすぐに受け取れます。
- 一番気に入った写真を選ぶために、写真は何度でも無制限に加工出来ます。
- 完全無料
PhotoBooth Onlineでの履歴書写真の作り方を見てみましょう!
ステップ 1: お使いのデバイスからサイトにアクセスします。例えばスマートフォンでサイトを開いた場合、「写真を撮る」ボタンをクリックするとカメラのアプリが開き、写真を撮った後にすぐ画像をアップロードして処理することが出来ます。写真を撮る時は、両手でスマートフォンを保持して顔の前に持ちます。すでに写真をお持ちの場合は、[写真をアップロード] ボタンをクリックして、ギャラリーから必要な写真を選択します。
ステップ 2: 処理が完了するのを待ちましょう。加工処理にかかる所要時間は1分もかかりません。
ステップ 3: 処理が終わると、完成した写真のプレビューが表示されます。結果に満足できない場合は、違う写真をアップロードしてください。結果に問題ない場合、完成した写真をデバイスに保存してください。その後「デジタル写真をお受け取りください」と「プリント用写真をダウンロード」の 2 つのボタンが表示されます。1枚目の写真は企業のWeb履歴書添付用、2枚目の写真は家庭用プリンター、コンビニなどですぐに印刷可能です。
スマホで撮影する際のポイント
ポイント 1:ご友人、ご家族の方に撮ってもらえる場合は、カメラのレンズと顔が一直線になるように、保持または配置してもらいましょう。
ポイント 2: ご自身で撮影される場合は三脚やスマホスタンドの使用を推奨します。三脚やスマホホルダー、自撮り棒は100円ショップでも安く購入できます。撮影時はセルフタイマーを使用して、フォーカスが合って写真がぼやけていないか確認しましょう。またスマートフォン、自撮り棒は両手で持ち両肩の高さが均等になるよう、そしてジャケットやシャツにシワにならないようにすることも重要です。
ポイント3: 日の当たる明るい部屋で光りを正面から受けて(順光)撮影すると、顔に均等に光が当たり綺麗に写真が撮れますので、日中窓に向かい立って撮影するのが最適です。光源は上からではなく正面にあると影が発生しにくくなります。
ポイント 4: 撮影の時は良い写真が撮れるように意識しすぎると表情が硬くなるので、気持ちを楽にしましょう。自然な笑みを作るには、落ち着いて口角を少し上げましょう。
ポイント 5: 胸を張りすぎないよう注意しながら背中をまっすぐに伸ばしましょう。緊張したようになってしまうので顎を引きすぎたり、出しすぎたりしないでください。
ポイント 6: 大きすぎず、小さすぎない自分のサイズに合った服を着ましょう。男性は襟のたるみ、ジャケットの肩がぶかぶかではないか、ネクタイが曲がってないか確認しましょう。女性は露出度の高いブラウスは避けましょう。
ポイント 7: ボサボサ髪やスタイリングのし過ぎは真面目さに欠け、だらしない印象になりますので、清潔感のあるきちんと見えるヘアスタイルにするよう心がけましょう。目元が隠れないよう、前髪を整え、女性は顔の輪郭がはっきり見えるよう、長い髪の場合は後ろでまとめましょう。
まとめ
今の時代、スマートフォンの普及によって、無料で履歴書用の証明写真を作成できるアプリやWebサービスが数多く開発されて、人気を集めています。スマホで高画質な自撮りをして、何度も撮り直し、一番上手く撮れた画像を証明写真に使うことが出来るので大変便利です。こちらの記事では、誰でも簡単に使える履歴書写真作成サービスPhotoBooth Onlineを紹介しているので、ぜひお試しください。